貴方は我が國が好きですか?
様々な文化を吸収し、長い時間の間に変容を遂げながらも続いてきた歴史を文化に誇りを持てますか?
私は大好きです
ここは私が大好きな我が國の、大好きなものを綴るページです。

白山神社

東京十社の一社。

奈良時代に加賀国一の宮・白山比咩神社から御勧請され創建。東京都文京区白山に御鎮座され、この地一帯の「白山」という地名の由来でもある「白山権現」様。


主祭神 菊理姫命様

      伊弉諾命様

         伊弉冊命様

参拝日 平成27年2月17日


天暦2年(西暦948年)、加賀国一の宮の白山比咩神社から勧請を受けて、武蔵国豊島郡本郷元町(現在の本郷1丁目)に創建。

江戸時代に2代将軍・徳川秀忠の命で、現小石川植物園内の巣鴨原に移ったが、明暦元年(1655年)その地に館林藩主(後の5代将軍)徳川綱吉の屋敷が作られることになった為、現在地に御遷座され、その縁で徳川綱吉とその母・桂昌院が厚く信仰し、以降代々徳川将軍家から崇敬を受ける。

(以下作成中)


そらみつ大和の國

我が国は、そらみつ大和の國 言霊の幸ふ國 とこしえにこの大和の國(日本)が続いていくよう願いながら、自分が惹かれるもの、必要だと感じるものを綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000