貴方は我が國が好きですか?
様々な文化を吸収し、長い時間の間に変容を遂げながらも続いてきた歴史を文化に誇りを持てますか?
私は大好きです
ここは私が大好きな我が國の、大好きなものを綴るページです。

山王日枝神社

東京十社の一社。

政治の中枢・東京都港区永田町に御鎮座される、江戸城(現皇居)の守護神。

現在の地に御遷座されたのが万治2年(西暦1659年)、この地は江戸城(現皇居)から見て裏鬼門に位置する。

主祭神 大山咋神様

相殿神 国常立神様

    伊弉冉神様

    足仲彦尊様

参拝日 平成26年9月22日

創建の年代は不詳だが、文明10年(西暦1478年)、戦国武将・太田道灌が江戸城築城にあたり、川越の無量寿寺(現在の喜多院・中院)の鎮守である川越日枝神社を勧請したのに始まるといわれ、徳川家康の江戸移封時に江戸城内の紅葉山に御遷座され、江戸城の守護神となった。

明暦3年(西暦1657年)、明暦の大火により社殿を焼失、万治2年(西暦1659年)、時の将軍家綱により江戸城から見て裏鬼門にあたる現在地に御遷座された。

(以下作成中)

そらみつ大和の國

我が国は、そらみつ大和の國 言霊の幸ふ國 とこしえにこの大和の國(日本)が続いていくよう願いながら、自分が惹かれるもの、必要だと感じるものを綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000